そういう者に 私はなりたい。

日本酒、読書、バイク、一人旅、消防士。

「Amazon.co.jpアソシエイト」

ギター始めました。

20代からのギター

さ、次の趣味は何にしようかなと飽き性の僕が手に取ったのがギターです。

 

外は寒いし家で出来る趣味がいいなと

考えていたらなぜか家にあったギター(YAMAHA L-6?)

何度かの挫折を経てたたずむこのギター(母の代から)

f:id:orangewarrior:20171122123621j:plain

 

やっぱり弾けたらかっこいいですよね?

もちろん初めてギターを手にした理由はモテそうだから。

そして一度挫折しての二度目は好きな子が弾いてたから。

その不純な動機で恋もギターも何度も挫折を繰り返し

今の僕があるわけです。今回は不純ではありません。。。多分。

そこで今回はどういう風にギターが出来るようになったか(下手っぴだけど)

コツを紹介します。

第一期 ギター始めました。

まずはとりあえず教本かネットでもいいので調べてとりあえず

コードを弾いてみる事です。

C D Em A G まずはこの辺を弾いてみます。

細かいところは教本に教えてもらって下さい。

そして最大の難関 F これが弾けたらギター弾けるって言えるぐらいです。

僕は第一期ではここで挫折しました。1ヶ月であきらめました。

正直ギターは精神力です。最初は。

 

初期のポイント
  • とりあえず毎日弾く 指が痛くなっても我慢
  • カポを買う(キーを変えるやつ)無いと弾けててもなんかしっくりきません。
  • Fはスルーして曲を弾く。 弾けてる感が大事
  • 弾ける人に教えてもらう 何よりも上達の近道
  • ギターを嫌いにならない  
  • チューニングはしっかり。f:id:orangewarrior:20171122175104p:plain

 僕はこのアプリでチューニングしてます。

第二期 ギター再開しました。

そこで次に今回は好きな女の子が教えてくれるというので あっさり再開

今回はわりと長続きしました。半年ぐらい。

どうやら母の代からのギターだったので弦が固い、ネックが反っているとのこと。

張りなおしたりすると案外すんなり F が弾けました。

それになんか発表会に出る流れになったおかげでめきめきと上達しました。

おかげである程度の曲なら弾けるようなりました。

しかし、ある程度から抜け出せずに恋とともに挫折。

第二期のポイント
  • 目標を持つ 好きな曲一曲通して弾いてみよう!
  • 発表する。 結婚式とか自分を追い込む
  • 久々に弾くとうまくいく 挫折で人は強くなる!
  • ギターのメンテナンス 手入れをすると愛着も沸く
  • 人に教えてもらう 初期に同じ

第三期 ギターうまくなりたいな。

どんどんたまるギター曲集に対してある程度から脱却できないギターの腕

ここからはなかなか長い道のりです。

誰か教えて下さい 笑

第三期のポイント
  • アルペジオにチャレンジ できたらかっこいいよね
  • 出来てなくても出来たことにする 現実逃避
  • 色んな曲を弾いてみる。 このフレーズは弾けるとかでもいい
  • あきらめる 諦めが肝心です。

 ちなみに今はBUMP OF CHIKKEN のスノースマイルを練習中です!

f:id:orangewarrior:20171211132005j:plain

※写真はイメージです。

 

 

草野球大好き星人

草野球シーズンのオフ

元高校球児の社会人の土日の楽しみといえば草野球ですよね?え?違う?

 

草野球にシーズンオフは無いのだろうか?

ある意味他の高校野球や、大学野球で使用するいい球場はこの寒い11月~しか空いていないので

ある意味シーズンとも言えます。春も夏も秋も冬も、真冬以外はシーズンです。

 

僕の職業では土日も仕事になったりすることも多いので

たま~~~に顔を出すぐらいしか出来ないんですけど

チームに2~3人は恐ろしく出席率の高い人がいます。

毎土日出てるやん、君!みたいな

むしろ普通の生活は?みたいな

そんな草野球選手のタイプを紹介したいと思います。

 

f:id:orangewarrior:20171120125643j:plain

元プロ注目?助っ人スーパースター型

この選手は自分の在籍チームを持たず転々としている人です。

現役の頃は強豪チームで県内では名の知れた選手でありながら

プロに行けなかった、あるいは怪我、不祥事などで行けなかった選手です。

基本的能力は高めですが、チームメイトとのコミュニケーション力が乏しい傾向にあります。

監督、キャプテンはなんとかチームに入ってほしいと優遇するためそれに甘える選手もちらほら。

あれ?別のチームにいなかった?みたいなある意味草野球界では有名人です。

 

期間限定、最近まで現役型

草野球で活躍するには現役とのブランクの長さが大きく影響します。

老いた有名選手よりも

無名の若い子の方が活躍したりします。(歳には勝てない)

なかでも11月ぐらいになると高校野球を引退したばかりの選手が

チームの選手の弟だとか言って出場したりします。

なかなか強力な助っ人ですが、就職先や進学先によっては数ヶ月限定の場合も

 

気が向いたら参加しますよ型

これは完全に僕ですね。おそらく一番この選手が多いと思います。

プライベートや仕事が最優先ですけど暇だったら参加しますよといった選手

高校野球もやっていたし、野球は嫌いじゃないから

そこそこの活躍、とそこそこの出席率が特徴です。

どちらかが忙しくなったりするとめっきり参加が減ったりします。

 

野球大好き!観戦は!型

ほぼ初心者で、日本シリーズや野球観戦をきっかけに遊びの野球ならやってみたい

という選手で初期能力は使い物にならないぐらい低いですが、

うまく育てるとメキメキ上達します。

そしてうまくなるので出席率もかなり高いです。

温かく見守ることが大切です。

 

草野球大好き星人型

言うまでも無く一番需要の高い選手です。

仕事、恋愛、プライベート、何よりも草野球を優先する一種の中毒選手ともいえます。

生活の一部、生きがいが草野球なんです。

僕の友達は草野球が出来る休日完全土日のところを条件に選んでおりました。

そして3チーム1日にはしごするというまさに中毒

経験値がずば抜けていますんで

能力と出席率がダントツです。

ただし万が一この選手がいなくなると一気にそのチームは破滅の一途を辿ることに…

 

こんな風に自分はどのタイプだろう?

どのタイプの選手がほしいな~

あいつはこのタイプだなとか思っていただけるのではないでしょうか。

 

草野球よ、永遠に・・・

ヒーローになれたならば

生きるということ

 いきなり大それたタイトルで申し訳ないですが、仕事の話を久しぶりにしたいと思います。

 

 仕事柄これまで普通に生活していれば見ることの無い数の亡くなった方を見ました。

 老衰、事故、大病、急死、そして、自殺。

 自殺って本当に多いんですね。この職に就くまではニュースで聞くぐらいで現実味がなかったんですけど、自殺の死者が一番多い気がします。

 僕が初めて胸骨圧迫をしたのは僕よりも年下の女子高生でした。

 死因は首吊りによる自殺でした。

 そのときは結構思うことがありました。

 なんで、まだ、十代なのに、どうして、とか色々なことが思い浮かび切なくなりました。

 泣き叫ぶその子の親を見て辛くなりました。

 なぜこんなに死を選ぶ人が多いんだろう。

 そんなに嫌な世の中なんだろうか。

 死ねば本当に楽になるんだろうか。

 

 消防士って世間からは意外とヒーロー扱いされたりしますけど、

 映画みたいに人を救えたことなんてありません。

 現場に行ったらもう即死状態だったなんてよくあることです。

 多くの悲しみだけしか僕は…

 もう少し僕が技術的に出来たならば

 ドラマの主役みたいならその人を救えたんじゃないのかとか。

 その人の死をその時は悲しいと思うけれど、

 家に戻ればテレビを見て笑っている自分がすごく冷たい人間に思えてきて。

 

 

 それでも、たまに救急に行って、「ありがとう」と言ってもらえたりすると

 この仕事でよかったなって思います。

 そんな日々の繰り返し。

 

 多分誰よりも平和を願っているのは消防士の人たちなんじゃないかなと思います。

 

 どうか命を大切に

 

 

お金と時間の使い方

お金と時間の使い方

お金と時間、無いなりにも出来るだけ有意義に使いたいと思っている人はたくさんいるのではないでしょうか。

 

消防という仕事は休みはかなり多いです。週に3日以上は休みなので時間は他の社会人の方よりはあると自負しています。

だからこうやってブログ書いたりすることができるわけです。

ただし、勘違いしている方も多いのですが、給料はあなたの思っている5万ぐらい安いです。

大体がんばってバイトした学生時代と同じぐらいだと思ってください。

これが僕の基本ステータスです。

 

 

 

ひと月に使うお金

ここでひと月に使うお金を計算していくと

  • 実家住まいなので親への生活費

  • スマホ

  • 保険代
  • 交際費

などなど引いていくと余るお金がありますよね?

これをいかにして使うのか。

 

全額使う?半分貯金?

 結婚、趣味、老後、お金はあればそりゃいいし、無ければ困る。

でも、あと5万よけいに給料があればな~なんて思っても

結局ほんとに5万+されてもまたあと5万あればな~って思うだけだと思うんですよ

ようは無いものねだり。

ほんで仕事柄、突然亡くなる方を目にする機会が多々あります。

事故で自分よりも年下の子が亡くなったりすると思うんですよ。

こうやって貯金しても突然亡くなったりしたら馬鹿みたいだよな~って

だからと言って全く貯金しないのももし、生きれてしまったときに大変だなーって

 

つまり、最低限の貯金があればいい。ってことかなと

まー、その最低限っていう基準が難しいんですけどもね。

 

次に繋がるんですけど、楽しい時間を過ごすために使えばいいと僕は思います。

 

時間の使い方

僕が気になるのはお金よりもむしろ時間の使い方です。

例えば仕事が忙しくて土日しか休みが無いし週一日しか無いときもざらだって人の場合は

体を休めたり、彼女と遊んだり、好きなことをすればあっという間に過ぎてしまいますよね。

 

でもちょっと長めの休みをもらえたときや平日休みのとき何をするかっていうのが難しいんですよ

余った時間に何をするか。そういうときに決める僕なりの基準がこれです。

 

  • 初体験をする
  • 未来に繋がるかどうか
  • 面白いかどうか

この3つを大切にしています。

初体験をする

やったことないこと、行ったことないところ、見たこと無いもの、飲んだこと無いお酒、

人間は、初めての体験をすると、脳が刺激されて過ぎる時間を少しゆっくりに感じるんだとか

行き道は長く感じたのに、帰りは早く感じたとかよくありますよね!

ただ、これするにはお金が必要なことが多いのが難点なんですよね~

 

未来に繋がるか

例えば英語の勉強だったり、ギターの練習だったり、今後の自分の成長に繋がるものは

いつか役に立つかもしれませんからね。

自己投資の時間に使うわけです。

 

面白いかどうか

最終的な条件がこれ!

人生楽しまなければ意味が無い

楽しくないからダメってことはないけれど

どうせなら楽しいほうがいいですよね。

自分の好きなように好きなことをする。

こういう人生を送れている人は周りと比べて輝いて見えますし

そんな人に人はついてくる気がします。(良くも悪くも)

 

 

 そういう者に私はなりたいですね。

愛車の弱点克服 ~ハンドルグリップ偏~

 

揺れる思い

ということで今日はずっと雨だったので僕の愛車KTMのRC390を少しいじりました!

 

 

RC390 の悩み・・・

RC390は単気筒ゆえの悩みがあります。

それは とにかく振動がすごい!

少しの距離乗るぐらいなら全然いいんだけど

1時間以上走るとものすごく疲れます。

前はケツが痛すぎてシートのカバーを外し中に無理やりスポンジを入れ込みました。

それで幾分改善されましたが、今度はハンドルを持つ手が疲れる。

ということで今回はハンドルキャップを交換してみることにしました。

 

ハンドルグリップを買う前に

長さを測る

まず、愛車のハンドルの直径と長さを測ります。

大体の国産車は直径22mm長さ120mmが大半だそうで

自分のもそうでした(外国産だけど)

 

 

f:id:orangewarrior:20171108181808j:plain

このように端っこのハンドルキャップは無視してそこまでの長さを測ります。

f:id:orangewarrior:20171108182147j:plain

直径はわかりにくいですけど、ハンドルグリップの無い一番細い部分をはかります。

 

サイズがわかればいざバイク用品店へ

余談ですがバイク用品屋の大人の遊び場感が僕は凄く好きですね~

 

一口にハンドルグリップといってもたくさんありました

レース用、アルミ製にゴム、いかにも安くて危なそうなやつも

 

結局色んな物に目移りしながらも本来の目的である一番振動吸収してくれそうなやつにしました。

デイトナ(DAYTONA) グリップ PRO-GRIP #601 グレー/クロ 67300

デイトナ(DAYTONA) グリップ PRO-GRIP #601 グレー/クロ 67300

残念ながらオレンジがなかった。

価格は2200円+税ぐらいでした。

 

そして取り付けへ

必要物

まず、必要なものを

  • 買ったハンドルグリップ
  • カッター
  • シールはがし(あれば)
  • グリップボンドor接着剤
  • 工具

 

f:id:orangewarrior:20171108181736j:plain

最初はこんなにも薄っぺらい材質でした。一応ゴム?

そりゃ振動がダイレクトアタックするわけだ。

前のを取り外す

まず、ハンドルキャップを六角レンチで外します。

 

そして、ゴムの部分にカッターで切り込みを入れます。

純正品なのでしっかりくっついています。

f:id:orangewarrior:20171108181747j:plain

左ハンドルは強力に引っ付いてました。

結構な労力が必要に、わりと疲れました。

 

シールはがしも塗りたくり、きれいにしていきます。

f:id:orangewarrior:20171108181754j:plain

右側は意外とあっさりと行けました。

構造が違うんですね~、初知り~

 

完成!!

そして買ったハンドルグリップを装~着!!

f:id:orangewarrior:20171108181801j:plain

ふむふむ意外といんじゃな~い、様になっています。

 

奥まで差し込むのは意外と苦労しました。(ほぼ無理やり)

ちなみにボンドは左だけ使用しました。

最後にグリップキャップをはめて完成です。

 

なかなか満足しました。笑

 

あとは、晴れたら試走しまーす。

寒くなる前にいっぱい走ろーっと。

 

これからもどんどん長距離用の愛車に買えて行こーっと♪

 

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=294&l=ur1&category=automotivemobile&banner=19JEER5RHCHTW5R71AR2&f=ifr&linkID=71c8ad3efa65a3373d4fc60776338fea&t=shintadpp-22&tracking_id=shintadpp-22" width="320" height="100" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

 

自転車通勤のススメ

 自転車通勤のススメとはいいつつも…

忙しい日本を横目に僕はのんびりとペダルを漕ぐ。

ペダルはキィキィと音を立てながらも確かに進んでいく。

空は青い。自然と調和しながら僕はすすむ。

 

えー、ということで私3月から今日まで8ヶ月ほど自転車通勤をしてまいりましたのでその感想を述べたいと思います。

 

 

愛車 エスケープ R3 (型落ち!)

まず、僕がどんな自転車に乗っているのかという話の前に自転車の種類を紹介します。

  • ママチャリ・・・皆さんご存知のハンドルが手前に来てるやつですね。約1万円
  • ロードバイク・・・シャッっと街中走ってるやつですタイヤが細くタイヤも軽いためスピードが出ますが、専門の知識が必要だったりします。20万円~
  • クロスバイク・・・ロードバイクと普通自転車の中間ぐらいのものです。約5万円
  • マウンテンバイク・・・オフロードを走るやつですね。壊れにくいのが特徴です。2万円~
  • 電動アシスト自転車・・・歳を取った親に買ってあげると喜ぶやつです。きつい坂道もなんのその 10万円~

大体こんな感じです。

そして僕が乗っているのがクロスバイクで、街中用?です。

 

Giant(ジャイアント) ESCAPE R3(エスケープ R3) クロスバイク 2014年 XXSサイズ

Giant(ジャイアント) ESCAPE R3(エスケープ R3) クロスバイク 2014年 XXSサイズ

 

価格が型落ちで安くしてもらって4万円でした。

30分以下の通勤にはこれがおそらく最適です!

デザインはシンプルだけど 笑

 

距離がそれより遠かったり、道が整っているならロードバイクでもいいと思います。

 

なぜ自転車通勤がいいのか

 

自転車通勤のメリットは意外とたくさんあります。

 

通勤にかける交通費が浮く

ガソリン代はもちろんのこと、保険の車の使用用途を通勤からレジャーにすれば保険料も少し安くなります。

 

運動不足の解消

毎日自転車漕いでいればジムに通わなくてもよくなるかもしれませんし

健康維持で病院代も浮きます。

体動かす仕事なら準備運動にもなりますしね。

 

通勤のストレス回避

毎朝、通勤ラッシュの満員電車や渋滞でイライラしていませんか?

自転車ならすいすいと自分のペースで行けます。

 

寄り道しやすい

帰りにちょっと景色のいい所へ

この道どこに繋がってるんだろうと冒険気分を味わえます。

 

さてさてここまで聞いて買いたいとか旦那にチャリ通にしてもらおうと思ったのなら

僕の勝ちです 笑

 

でもでも良く考えるとデメリットもありますよ。

自転車通勤の落とし穴

そもそも自転車が高い

5万円以上って割りとハードル高いですよね。

1年続かなかったら確実にマイナスです。

ですから、今から大変だったことをあげて行くのでそれを読んで

改めて決めてください!

 

最大の敵は雨でなく風

雨降っても小ぶりならカッパで何とかなります。

最近はおしゃれなレインウェアもありますしね。

大降りなら潔く車に乗りましょう。変に根性出すと続かなくなります。

 

でも風は、漕ぎ始めるまでわからない、

そして全く進まない。30分の道のりが風がきついと10分は+されます。

 

服装に悩む

僕みたいに通勤の服装が自由ならかまわないんですが。

スーツとかだと夏は暑すぎて、逆にストレスになってしまうので

途中で着替えるなどできるかが鍵になります。

 

荷物が多いと難しい

僕もたまに荷物が多い日があるんですけど

20Lのリュックに収まらない日が多いのであれば

難しいかもしれません。

 

通勤の道の広さや通行量

消防士が自転車通勤向いているひとつの要因として

朝出勤、朝帰りで通勤と帰宅が明るい時間帯で

事故が少ないからです。

夜に帰宅、夜に出勤する方は充分気をつけて

車道が広いか、歩道を通ってよいか、女性なら人通り、街灯の有無に気をつけてください!

 

どうです?あきらめましたか?

ただ、ぼくは好きですよ自転車通勤!

毎日ではなくても、気が向いたときや天気の良い日だけでも是非挑戦してみてください。

嫌な通勤路が楽しくなるかもしれません。

忘年会のお店の決め方 ~店選び編~

ヘックション!!

皆さん、この寒い中お元気でしょうか。

私はギリギリです。夜はすっかり冷え込んで、おまけに職場は山の中、そしてエアコンを壊れてる。

風邪ひくっちゅうねん。

 

そんな事は置いときまして、前回の続きを。

いよいよお店選び!

忘年会の日程は決まりましたでしょうか!?

日程が決まりましたら、次はお店選びですね。

 

特に僕の部署は年齢層がバラバラなので大変です。

酒好きの年配もいれば、酒嫌いの人もいますし、

よく食べる人も、食べない人も、

早く帰りたい人も、朝まで遊びたい人も、

喫煙可、個室の有り無し

そんな、異種格闘技の何でもありなのに、一つの店を選ぶってのは大変です。

正解も無ければ、不正解もありません。センスが問われるけど(泣)

 

とりあえず、上手くこなしたい人が守るべき点

  • 平均点をつく
  • 相談して決める
  • 過去の忘年会の店や自分が行ったことがあるところを選ぶ

平均点とは

無難な道を選びたいあなたは・・・

色々な意見を聞いてたらなかなか定まりません。

そこで、お酒もまあまあ飲めて、ご飯もまあまあ、予算も平均ぐらい。

場所も近くにお店もあって最悪はしご出来るようなところを選びます。

 

ちなみに忘年会の予算は大体5000円が目安になります。

出来るだけ、コース料理、食べ放題で、割り勘負けや後輩が食べにくいなんてことがないように

飲み放題は飲む人が8割以上入ればつけて、

飲んでない人は少しキャッシュバックするなどの救済措置もあった方がいいかも知れませんね。

 

相談または得意の投票

どうしても意見がまとまらない時は日程決めで用いたような投票で聞きます。

直接店を候補にしてもいいですし、どういったジャンルの店がいいか

聞いてもいいですね!

 

なんでも、投票にすると、勝手に決められてないので、文句も言いにくくなります。

日本人は人が多いほうについていきますからね!笑

 

過去のお店など

 いままで利用してきたお店が好評だったなら、もう一度そのお店や

似た系統のお店を選ぶのもいいです!

 あとは、今まで友達と飲んだことあるお店なら、大体の予算やお店の雰囲気がわかるのでお勧めです。

わざわざ、下見をしろとは言いませんよ。

だってめんどくさいもん。

あとは地元の友達に聞くとか、案外みんな同じような悩みを抱えていますよ。

 

 

 

今回はあくまで、無難なお店選びを紹介しましたが、違うところでってんなら

テレビで紹介されたっていう話題性重視や

釣りが出来るなどの遊べる居酒屋をチョイスするのもある意味ではありかもしれませんね!

 

居酒屋、焼肉、和食、中華、鍋、たくさんありますが

どうか皆さんが楽しい忘年会を開けますように、

 

かんぱーーい!!