そういう者に 私はなりたい。

日本酒、読書、バイク、一人旅、消防士。

「Amazon.co.jpアソシエイト」

大型バイクの一発試験で受かるには

高速道路とかで中型のライダーの人は一回は必ず思うこと。

そう、それは「もっと大きいのに乗りたい

ってことです。

でもお金は無いし、平日に通う時間も無い。

という人におすすめなのが免許センターでの一発試験です。

最近、僕も大型バイクの一発試験に挑戦しました。

そこで感じた、大型普通自動二輪の試験で問われる技術はこの辺です。

 

 

バイクを立てる、取り回し、センタースタンドを立てる。

本番の試験の前にあるのが、この3つです。

初回だけなのですが、案外疲れます。

そして本番の用意だけしてると出来ない人が多いです。

コツを知ってれば簡単なので一回だけ練習しておきましょう!

実際センタースタンド立てるのに10分ぐらい格闘している人がいました。

その時点でかなり精神やられてその人は最初のクランクで失格となっていましたが。

 

まず、バイクの立て方

倒れたバイクを立てます。基本的には左に倒されていますので

バイクの下に腰を当て左手を左のハンドル、右手をサドルあたりのガードに持って

腰をバイクに密着させたまま一気に引き上げます。

腕だけだと、よほどの怪力じゃないとあがりません。

ちなみにもし右側に倒された場合は先にサイドスタンドを立てておきます。

 

取り回し

立てた後はそのまま8の字の取り回しとなります。

前進はハンドルを持って右手はブレーキに手を置きいつでもブレーキを

かけられるようにします。

左カーブは車体を腰で支え

右カーブはあまり車体を傾かせず曲がります。

曲がりきれなかったら、あせらず後進します。

後進は左手を左ハンドル、右手を後ろのシートやガードを持って下がります。

別にハンドルでも怒られはしませんでした。

とりあえずこれが一番体力使いました。

冬で汗だくだったので夏は相当だと思います。

水分と汗拭きを忘れずに!

最後がセンタースタンドです

これは完全にコツのみです。

コツを知ってれば非力な子でも立てられますし

知らなければ大柄の男性でもしんどいです。

普段センタースタンドなんて立てませんもんね~ 笑

 ポイント

  • まずはタイヤを真っ直ぐにして、車体も真っ直ぐにします。
  • 右足でスタンドを地面つけます。このとき両方が地面についていること。なかなか上がらない人は大抵左側しか地面についていません。
  • あとは右足に全体重をかけて右手でガードかシートの下を持って一気に引き上げます。

 

 

S字 クランク

 まずはS字クランクですね。

f:id:orangewarrior:20171205113103p:plain



 

f:id:orangewarrior:20171205112842p:plain

ざっくり書くとこんな感じ。

練習方法はこういうコースで練習できたら一番いいんですけど、そうは行きませんので

コーンを立てたり、チョークでコースを作るなど工夫が必要です。

実際の免許センターは乗ると狭く感じるので、

少し狭いところで練習したほうがいいです。

ちなみにサイズは

 

クランク(屈折コース)
幅:2m
曲角間長さ:10m
出入口長さ:3m

S字(曲線コース)
幅:2m
半径:5.5m
弧の長さ:円周の8分の3
二輪車5.5×3.14×3÷8=6.47625mだそうです。

ポイント (左曲がりなら)

  • S字 クランク時には合図を出し、入る前に巻き込みの確認(余裕を持ったタイミングで)
  • 合図は入ったら消し、出る前にも出る方向へ合図をだす。
  • あまり車体を倒しすぎると、減点対象なのでできるだけハンドルで曲がる
  • 入りが急すぎると大変なので、曲がるまで左は広めにとる

 

 

スラローム

f:id:orangewarrior:20171205114711p:plain

次はスラロームです。

コーンが交互に5ヶ所置いてあるのでそれを当たらない様に通過していきます。

全長27mのコースでパイロン幅は4.5mだそうです。

クリアタイムは7秒です。

狙おうと思えば5秒とか4秒台でも行けますが免許が欲しいなら

そんなに上は目指さなくても大丈夫です。

練習のバイクと教習のバイクは勝手が違うので実際は難しく感じます。

コーンの横ぐらいで軽くアクセルをふかし、ブレーキはリア(後輪)のみ

 ポイント

  • 走行ラインのイメージ 大回りにならないようにコーンの近くを通ります。
  • 目線は前
  • アクセルはあまり意識しない。
  • うまい人の動画を見る

 

一本橋

次が最大の難関とも言える一本橋です。

何より、緊張します。

目標タイムは10秒です。ちょっと粘ったかな?ぐらいのタイムで出ますので

タイム自体は難しくはありません。

それでも本番は緊張するので、あまりタイムは気にせず通り抜けること。

風が強い日とか、潔く諦めましょう。

1秒足らないごとに5点減点だったはず。

 ポイント

  • 使うのはリアブレーキと半クラ
  • 後輪が橋に乗るまではスムーズに乗ったら静かにリアを使う
  • ニーグリップを忘れず、肩の力を抜く
  • 出来ると信じる

 

波状路

次は波状路です。これはあまり練習できないっていう問題がありますが

波を打った段差を普通に抜けるだけです。

ギアを1に落としてシートから尻を浮かし、ニーグリップします。

半クラを使いながら真っ直ぐ抜けていきます。

 目標タイムは5秒です。

タイムよりもコースを外れないようにしましょう。

 

 

坂道発進

坂道発進では、両ブレーキを使い停まったあと

リアブレーキを軽く踏み、徐々に半クラからリアブレーキを離すと発進します。

リアブレーキするのが遅れるとエンストの原因になります。

 ポイント

  • 発進前は右左と右後方の確認を忘れずに
  • ちょっと強めにアクセルを開ける
  • 下りの時は二つのブレーキを使い徐行

 

40km/h走行

バイクのコースを抜けると次は広い道に入っていきます。

そこで最初にあるのが40km/hの指示速度です。

これ事態は難しくないですが、たいていこのあとに右折という流れになるので

ある程度ブレーキを使う場所を決めておくと曲がりやすくなります。

カーブにさしかかるまでにウインカーを出し、カーブ後に確認して寄せるという流れです。

 ポイント

  • ブレーキをかける時間の逆算
  • ポンピングブレーキを使う(ブレーキを握っては離しで、徐々に緩める。)

障害物

障害物も大切なのはタイミングです。早め早めに余裕を持って合図、寄せをしていきます。

障害物に近づきすぎて一気に避けるとふらつきを取られたりしますので

長い距離で避けると良いです。

 

急制動

急制動つまり、急ブレーキです。

コーンまで40km/hでそこからブレーキで白線までに止まります。

助走の区間は42km/hほどで走り、コーンの5m手前ではアクセルを戻し

コーンの時点で40km/hを目指します。

使うのは8:2、もしくは9:1でフロントブレーキ:リアブレーキです。

リアが強すぎると後輪ロックでアウトなので

ある程度スピード落ちるまではフロントのみ時間差で軽くリアです。

クラッチもエンストする前にしっかり握りましょう。

ギアは止まるまでは落とさなくてはいいです。

 ポイント

  • スピードを出しすぎない
  • フロントブレーキを意識する

合図 寄せる

技術的なところはそれぐらいです。

あとは、試験管が警察官なので細かい合図や確認の部分を見られます。

技術はうまいのに受からないって人はこの辺がおざなりなのかも

僕も一度合図が出っぱなしになっていたのと、交差点の確認などの減点超過で落とされました。

この辺は教習所よりは厳しく見てきます

  • 交差点では右左確認
  • 左折は巻き込み確認
  • 確認は余裕を持って早めに
  • 距離のあるところは合図をだして三秒後確認で寄せる
  • 寄せるときにふらつきに気をつける。また、センターラインをガードが超えてしまうとアウト
  • 発進前は合図と確認

 

 

大切なのは心意気!

ちなみに試験は平日ですので、平日に休めるような人で

練習できそうなところがあるという条件も必要かも知れません。

 

正直なところ、大型二輪の試験は難しいです。合格率は20%だとか

僕も、計100時間ほど練習しましたが、それでも2回落ちました。

中には今日で7回目ですとか二桁を超える里の長みたいなひともいます。

ある意味そういう同じ試練に立ち向かう仲間意識が芽生えてきたりするのもおもしろいところです。

 

 

つまり、それだけ練習してきても難しいんです。

最大の敵は緊張です。落ちたらどうしようなんて思ってると

いつもしないミスをしてしまいます。

慣れないバイクと慣れない試験場、そしてただならぬ雰囲気

 

どうせ落ちるんだ!という軽い気持ちで

何度も挑戦してみてください!

幸運を祈ってます!

 

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=294&l=ur1&category=automotivemobile&banner=19JEER5RHCHTW5R71AR2&f=ifr&linkID=71c8ad3efa65a3373d4fc60776338fea&t=shintadpp-22&tracking_id=shintadpp-22" width="320" height="100" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>